人気ブログランキング | 話題のタグを見る
はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_01393882.jpg
今年は故郷の大阪より早く桜が楽しめたパリ。
もう散ってしまいましたが、ある日の散歩道の春。
ピンクと黄色~春ですねぇ。

はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_02310827.jpg
で、今日の散歩道はこちら。
絵画みたいな写真ですね。
緑モリモリ~。

実は何日か家族旅行(ワタシ・夫・サクラ)に出かけておりまして。
その間にパリは25℃を超える夏日だったらしく。

春ねぇ・・・・と思ってパリを発ったら、夏のパリに戻ってまいりました。

で、本日は午後から雹が降り・・・・・。
只今、涼しいを通りこして寒い夜のひと時を過ごしております。

はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_01574491.jpeg

サクラ様といえばソファーの背もたれ部への登頂に成功されたようで。
夫が色々インテリアに布をおいていますが、ずり落ちてこんなことになってます。

ビデオからの写真撮影だと影があっていまいちですね。

相変わらず低頻度更新のブログ、しかも最近は新しいパティスリーに行っても「外れやった!!!」ってことも多くて、お蔵入り~なことが多くて苦戦しております。

そもそもスィーツブログじゃないんだし。
もっと自由に散文したブログでいいでないかと思う今日この頃。

久々に良い店に出会えたので本日はそのネタ。
はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_05060152.jpg
ルイヴィトンがショコラティエとコラボしてチョコレートを売り出したんですけどね。
まだ買ったことないんですけどね。

そのショコラティェの Maxime Frederic (マキシム フレデリック)さんがお仲間とお店をオープンされたということで前から気になっていたのですよ~。
その名もPLEIN COEUR 、ハートの真ん中という意味です。

お店の場所はパリ17区のバチィニョール地区と呼ばれるエリア。
この辺り地下鉄の14番線が伸びて便利になったり、最近日本でも購入可能になったsezaneの店舗があったり。
おしゃれなカフェとかレストラン、ブーランジェができていて、かつ自然も多くて。
あまり大手のスーパーとか、ショップは見かけなくて、オリジナリティあふれてるお店が多い地区なのです。
マキシムさんも、お店のHPで「バチニョール村」という表現を使っておられるのだけれど、この地区だけで暮らしが完成できて、共同体みたいな雰囲気があるパリにある小さな村という風に表現を見かけます。
観光名所がないから、旅行できたらそんなに行かない地区かもしれません。

さて、お店はこんな感じ。
ね、そんなに派手ではないでしょう?
ルイヴィトンとコラボしている人だから、どんなきらびやかなお店なんだろうと思っていたのですが。
あまりに周囲に溶け込んでいて、一瞬通り過ぎた(笑)

はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_05084060.jpg
中にはいるとこんな感じ。
壁に銅型がデコレーションされていて、パッケージとか商品の形にも使われています。
職人さんの多いこの地区へのオマージュかしら??
と思ったり。

はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_05101534.jpg
ケーキはこんな感じ~。
果物たっぷりのタルト~とか、ミルフィーユとかはないらしい。
今はイチゴのタルトがでているようで・・・・気になる方はこちらクリックどうぞ
           ↓
https://pleincoeur.com/nos-produits/tarte-aux-fraises/
なんか、知ってるイチゴタルトと違うけど・・・食べてみたい、いつまでやろ。

余談ですが、最近こういうシックなケーキのお店が増えたよね。
果物高いから??
って意見もあるけれど、実際はどうなんだろう。
はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_07554395.jpg
ショコラティェさんのお店だから、陳列されているチョコレートから選んで詰めてもらうのかと思いきや。
最初からパッケージされています。
右に見えるボトルは、パットタルティネという、ペースト状のクリームです。
美味しそうだったから次回は買いたい✨

その横がGATEAUX VOYAGE っていうパウンドケーキ的なお菓子。
銅型モチーフですね~食べてみたいですね~。

で、隣にチョコレート類が並んでおります。

一番奥にパンのコーナーがあって、そこでケーキとかパンを注文します。
ここ、写真撮りたかったのですが、お客さんがどば~っと入って来まして・・・・・。
空気読むジャポネーゼとしてはお願いできませんでした~。
パンコンプレ(全粒粉のパン)を買って帰りましたが、しっかりしたお味でおいしゅうございました✨
はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_05230263.jpg
外からパンを撮ったらこんな感じです。

ステキな商品の数々は、よろしければ以下をご覧ください♡



はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_07472994.jpg
COEURって、フランス語でハートって意味なんです。
PLEIN COEUR、ハートの真ん中という意味なんですけど、しっかり矢が刺さってますね♡


はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_07084699.jpg
購入したのはこちら。
がんばって壊さないように持って帰ったけど、やっぱり・・・・。
真ん中のノワゼットクリームはこうなるわな。

左の茶色がかったのが、ノワゼットのアントルメ。
右がヴァニラのアントルメ。

もっとクリーム感が強いかと思ったらそうでもなく。
中にノワゼットも練りこんであると思うんだよね。
サックリ感もあり。
これまた美味しくいただきました。
はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_01543699.jpg
さて、この周辺はこのテラコッタ色で統一されているのか?
気になったこちらのカフェ。
はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_01505495.jpg
だって、温かいのみのモノと、クロワッサンかバゲット、フルーツジュースで2€ですよ。
ティータイムのセットなんて、自家製のケーキに飲み物で1€80って!!
どんなん??

もっと探検したいわぁ、この辺。
はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_02255843.jpg
さて、サクラ様。
とにかくベットの端っこが好きなんです。

どうでもいいけど、仲良しのチベット屋台の人からもらった、チベットの織物・・・・・。
めっちゃ気持ち良そうに寝てますね。
たまにピッピもして、手洗いしてるけど、よれない、かすれない、ピッピはしっかり吸収・・・・・頼りがいあるわ。
って、これめっちゃ貴重やからな・・・サクラ・・・・。
はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_02274003.jpg
そんな下僕の気持ちはつゆ知れず。
気持ち良さそうな姫でございます。
はるうらら~からの夏日のパリにて_d0362997_02284342.jpg
最後は最近撮ったエッフェル塔。
やっぱり青空が好きだな♡
これ、某新しいパティスリーに行く道で撮ったんだけど。
某パティスリーはブログに上げるべきか・・・・・考え中です。

あぁ、ワタシのプチヴカァンスは今日まで。
明日から仕事~もっと休みたい~!!!!
なパリにて。
BONNE NUIT ✨


PLAIN COEUR
64 rue des Batignolles 75017 Paris
https://pleincoeur.com/



ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_03432576.jpg
あ、1月、いっちまいましたね。
2月も逃げてしまって、3月は去ってしまうんだろう。
と、日々の速さに背中が寒くなる今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
トップの写真も寒そうなパリでお届けしました。
今日はいい天気なんだけどね。

色々書きたいことはあるんだけれど、やっぱり時系列にするべき?
なので1月のお話から。

ワタシ的に、1月のフランスと言えば。
クリスマス休暇の多量の観光客。
冬のソルド。
そして毎年恒例、アーモンドクリームとパイ生地のカロリー度外視のこのお菓子。
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_03380593.jpg
ガレットデロワ。
の3点です。

毎年言ってますが、本来なら1月6日のエピファニーというキリスト教の祝日に食べるお菓子なのですが。
実際は1月いっぱいあちこちのブーランジェリーやパティスリーで売られているのです。

中にはフェーブという小さな陶器が入っていて、これをコレクションされている方もおられます。
ワタシもその一人でして、1月は食と陶器を求めて毎週のように食しております。
そりゃ痩せねぇわ!!!!!
は横に置いといて。
日本ではこのフェーブ、別添えで提供されるお店も多いそうですね。
ワタシ的には全然それでもOKだけど、中に隠してわくわくしながら皆で食べるイベントにはならないよね~。

ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_03441194.jpg
季節的にもう終わっているネタなんですが、いつもの行動範囲と違う町並みをパチパチしてきたのでお楽しみください。

本日お届けするのは、パリは6区、サンジェルマンデプレ教会とかサンシェルピス教会とか。
カフェドフロールとかカフェドゥマゴとか・・・・・・要するにフランス映画に手出来そうなオサレな地区でございます。

ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_03452121.jpg
メトロを降りたところのカフェも、ケバブやとピザ屋が並ぶうちの近所とは違います。
同じパリなんだけど。

ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_03543303.jpg
なんか見たことある赤い店。

ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_04224653.jpg
世界のユニクロも重厚感のある建物におさまっております。
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_04233341.jpg
この辺りって景観とか、外国企業にうるさい地区ではありませんでしたっけ?
この赤もキレイにファサードの中に納めないとダメなのかもですね~。
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_01493672.jpg
てくてく目的のお店を目指します。
ステキな町並みですね。
さらに、このお店の上の階は住んでいる方もいらっしゃるんですよねぇ。
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_01522109.jpg
着きましたよ~ MAISON MULOTさん。

ワタシが観光でパリに来ていた頃は、必ずパリ本に出たていたけれど、最近はどうなんでしょう?
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_01513464.jpg
どうでもいいけど、室外機あるよね(笑)
小さいお店だけど、きっと夏場は冷房が効いているに違いない。
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_01531147.jpg
お店の中はこんな感じ。

ピンクと白のマカロンピエモンテ。
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_01541833.jpg
お店のテーマカラーなんでしょうか?
白とピンクが目立ちますね♪

目の前のマロングラッセもきになるけれども~。
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_01552266.jpg
お惣菜も気になるけれども~そしてなかなかもお値段・・・は置いておいて~。

ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_03413395.jpg
冒頭の写真はワタシが撮影。
こちらは夫が撮影。

ムカつくけどセンス・・・・・。

焼き色、キレイですねぇ。
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_03385890.jpg
今年一発目のガレットデロワはこのフェーブの為に選びました!!
といって過言ではない。
あと、左岸に行く機会がなかなかないからたまには??

なミュロさんだったのですが~。
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_01573829.jpg
フランジパニクリームこんな感じ。

もっとお家の近くにあれば、また買うよ!
と思える、外れのない美味しさ。
クリームもっといっぱいいれてくれてもいいけどな(笑)

あとフェーブの図柄も何種類かあるそうで。
家から遠いのが残念!!!

ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_03422479.jpg
一緒についてくる王冠もこんなの。

好きですこんな感じ♡

テーブルに置いていおいたら、夫が思いっきりコーヒーこぼしてたけどな!
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_02105453.jpg
お店の前にソレイアード(SOULEIAD)という、日本ではTOMORROWLANDが扱っている南仏プリントのお洋服とか雑貨、生地のお店があるのです。
ソルド中だったけれど、日本で散財した後だったので我慢・・・・。

代わりにパチリ。

ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_02120919.jpg
柄物好きにはたまらない~のですが。
お値段はフランスで買ってもなかなかです。
お店でみても、デザインが好きでも生地が好みじゃなかったり、その逆もしかり。
自分で作れる人なら生地から、好きなデザインで作れるだろうなぁ。
と思います。

お店のショーウィンドー、1月の寒い日でしたが、そこだけ春でした。
ハイカロリー皆で食べれば怖くない 2025年の巻_d0362997_03364930.jpg
そしてサクラ姫。
ブログも書かず、ダラダラしているワタシの足元で優雅にお過ごしです。

たぶん、ヴァレンタインの時のケーキのネタは??あたしにはくれへんかったけどな!!!!
と思っているに違いない。

ところで3月になったここ数日。
パリはびっくりのお天気が続いていて。
昼間なんて、ブラウスでも大丈夫なぐらい。
最高気温が16℃なんて!!!半袖の人も見かけるぐらいなんです。
日本の天気予報で雪マークをみて、日本語がわからない夫も「今年はへんだよね」と申しております。

ただ、来週からまたまた冬の気配のパリに戻るようなんですけどね。
日本は桜の花のニュースが聞こえてきそうですけれど。

パリの桜はいつぐらいかな?
なパリにて、早く新しい記事を書きたい~です。

Bonne soirée ♪♫


MAISON MULOT
76 Rue de Seine, 2 Rue Lobineau, 75006 Paris

SOULEIAD
フランスサイト https://www.souleiado.com/fr/



日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_14054674.jpg
まだ、2024年のフランスより~。
日本の皆様、素敵な2025年をお迎えください。

昨年11月は初冬のパリから離れて里帰りしておりました。
あれ、今年の紅葉は遅いよね?
11月なのに、皆さん日傘さしてますね?
パリから持ってきた服じゃ暑い〜!!
なジャポンでございました。
パリに戻る時には寒くなってたけどね。

上げ膳据え膳生活に、ポチャポチャお風呂、温かいお布団の快適生活に慣れると、過酷な海外生活には戻りたくなくなるのですが!
荷物とかちゃんと届くとか奇跡??だし〜。

だがしかし、だがしか~し!!!
夫から送られてきたこのサクラ嬢のお写真ですよ。
立ってるし!
お鼻のY字が丸見えではないですか?????

というわけで、23キロ×2 のスーツケースをガラガラと、寒い寒いパリへ戻ったのは12月の頭でございました。

本日のブログは、日本のちょっと小話と。
帰省前の悲劇話。
の巻でございます。
日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_14045623.jpg
温暖化の進む昨今(2024年のパリの夏は短かったけれども)、紅葉が遅れているのか?
京都の中心地なのではやや期待外れだったのです。

家族で奈良に旅行する機会があったので、母がネットで見つけた天理の銀杏並木に行って見ることに。
なかなか見事でしょう?

日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_14034409.jpg
週末は歩行者天国で、けっこうな人だったらしいのですが、平日は人手も少なく~。

本格的なカメラを持参されてる方もいらっしゃいました。
日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_14062679.jpg
こちら、父が撮影。
やっぱりワタシのカメラセンス・・・・・。

天理の商店街はお財布に優しくて、地元志向の商品が多くて~しかも懐かしい昭和風。
が、クレジットカードもしっかり使えるお店が多数!
ワタシ、好きなんです昔ながらの商店街。
写真を撮っておけばよかった。
日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_03430448.jpg
天理といえば、これ!
通の人はみたらわかりますね?
彩華ラーメン✨

久々の日本のラーメン。
フランスのお高いラーメンに慣れると(そんなに食べないけど・・・・)、日本のラーメンって量が多い!!!
前はこれをペロッと食べていた自分にびっくりです。
結局しっかり食べたけど。
日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_03434498.jpg
最近はラーメン屋さんの注文もタブレットなんですね。
初めて注文したけど、けっこう難しいですよね。
お年寄りには厳しい~と思った!
きっと難しい人にはお店の人が手伝ってくれるのだろうけれども!
日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_14073041.jpg
さて、美味しい写真はまだあるのですが、その前に。

帰省1週間前に、いつもパスポートを置いてある場所をふとみると・・・・
ない!!!ない!!!!!ない!!!!!
日本での免税のお買物の書類を大使館に取りに行ったときに持ち出したけど??

あれ????

もう飛行機とっちゃってるからね。
今から家探しするより、どうするか考える方が良い。

で、とにかく警察へ。
パスポートをなくした証明書を発行すてもらわねばなりません。

さらにさらに、発行6カ月以内の戸籍謄本のコピーがあれば、帰国の為の渡航書が大使館で出してもらえると。
日本時間の朝に日本の両親に電話して泣きつき。
ありがとう時差8時間。
ありがとう家にいた両親。
ありがとう本籍地じゃなくても戸籍謄本が取れる日本のシステム!!!

フランス時間の朝には、個性謄本のコピーがメールで届き。
後期高齢者の年齢でもパソコンがいじれる父に感謝ですよ~。

で、出発の前日に上記ゲットいたしましました。
日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_14123407.jpg
ぴろぴろーとジャバラです。

フランスで出国する際には、航空会社の窓口で地上職員さんが
「こんなの初めて見る~!!!」
と集まり話題になり。

出国窓口では
「なんか特別な仕事してるの??」
と興味をもたれ。

が、全く問題なくスムーズで。

逆に日本では入国時に自動認証が作動せず。
なんやら事務所に呼ばれ。
税関でも呼ばれ。
めっちゃ大使館発行って書いてるのに!!!

さらに地元の市役所では日本人ではないと疑われ。
「これは正式な書類ではないので」
とか言われ。
いや、無くした方が悪いけど、正式じゃない書類で外国から出国して、日本に入国できるんですね~。
って言いそうになったわ。


日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_07322937.jpg
帰省中、美味しいものはたくさん食べたのです。
一部を。

実は喪中のワタシ。
2024年8月に102歳の祖母が鬼籍となりまして。
もう大往生だったのですが。
お葬式には行けず、帰省してから会いに行きました。

で、家族でお寿司。
お寿司って、お米がこんなにいっぱいだったんだ!!!
てか米の粒が大きいよね!!!!
とフランスで食べるお寿司との違いに驚き。

日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_07394721.jpg
2023年はお会いはできたのですが、風邪をひかれていて、ランチができなかったブログ友様とも無事に会え!
振り返れば、ワタシ達以外のお客さんは、すべて外国の方・・・・・という店内で美味しくカツをいただき。

フランスでもトンカツとか、揚げ物はたべれるけれど。
やっぱり日本で食べるのは違う~。

そして、しつこいようですが日本の米は粒が大きくてしっかりしてる。
次回の馬代一条会の開催地にも思いを馳せつつ♪

日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_05562535.jpg
で、パリね。
毎日寒いのですが、イルミネーションの季節です。

メトロ、franklin roosevelt(フランクリン・ルーズベルト)駅。
てかなんでアメリカの大統領の名前なんでしょうね??
向こうに見える、キラキラした通りがモンテーニュ通り。
高級ブランドが並ぶ大通りです。

日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_06053634.jpg
こんな感じで。
キラキラしております。
込み合っております。

というのも・・・・
日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_06105198.jpg
今年のDior本店ですよ。
なんかすごいんですよ。
な、詳細はまた別の機会なんですが、すごいから、見に来る人も多い!
確実のスリがたくさんいると思います。
日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_06094495.jpg
で、モンテーニュ通りと交差するのがシャンゼリゼ。
向こうの方に凱旋門があるけど、撮影ポイントまでの移動は今回は断念。
寒いし・・・・・。


日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_06382087.jpg
サクラが待ってますから~。
ささっと帰宅します。

新しい歳も姫にお仕えする所存でございます。
そろそろケージのお掃除しようかな、サクラ♡

日本は年が明けましたが・・・帰省中の小話と、帰省前の悲劇 の巻_d0362997_06423119.jpg
ところでまだ2024年のフランス。
パリではあちこちの有名モニュメント、エッフェル塔の近くとか、凱旋門とか、グランパレとか・・・・。
で有名な歌手が歌を披露する番組をやっている最中なのだけれど。
日本にもこんなのあったよな~とか思いつつ。

テレビでやってる凱旋門の様子を撮ってみた。
これ、帰るの大変だろうね~。
地下鉄はあちこち閉鎖されているし、たぶんこのコンサートの様子では交通規制もすごそう。

31日は家で過ごすに限るな!!!!

と思うパリにて。

お、フランス時間の今年中にブログ一本、達成しましたね✨

大晦日の夜は長いのよ~、bonne soirée ♪
そして2025年もよろしくお願いいたします。
更新頻度・・・・あげたいですな♪♫


Joyeux Noël !_d0362997_04231317.jpg
Je vous souhaite un joyeux Noël et passez une bonne fin d’année !
楽しいクリスマスと良い年の瀬をお過ごしください!



今年はラファイエットのツリーを見に行けました✨️
年末の百貨店はすごい人混み(笑)

日本滞在のこととか、出発前の事件とか、書きたいことはイロイロあるけれど。
日々のイロイロに忙殺されています。

今年度中に、ブログをもう一度更新を目標にかんばる予定。
志低っ!

Joyeux Noël !_d0362997_07345276.jpg
そんなんええから、早く寝て、明日は早く起きて。
と、サクラは思っているに違いない(笑)

日本から買ってきたタブレットで初投稿です。
慣れるまで難しそう…。

Bonne nuit !


祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_12250473.jpg
今年の夏は暑い日が少なかったなぁ・・・・と・・・オリンピック無事に終わって早数が月。
太陽・・・たいよう・・・タイヨウ・・・・・????
と思っていたら、雨、あめ、アメそして秋晴れまた雨・・・・・・・な毎日のパリでございます。

ブログのマイページまでたどり着いて、写真は張り付けるんだけれど。
その後、いつものように色んな方のブログをチェックしたり。
気になる旅行先を調べたり~してるとサクラ様の晩御飯の時間になってしまい。
ブログの更新はほったらかしになるこの数か月。

日本は暑くもなく、寒くのないちょうど良い季節なんだろうなぁ。
と、秋晴れと氷雨を繰り替えすパリで思いを馳せています。

さて、上の写真はオリンピック中のパリ市庁舎です。
市庁舎の前の広場ではオリンピック関連のイベントが催されたり、特設観戦席で画面を通して観戦できたりしたそうですよ。
と、夫より。
人込み嫌いのワタシは、期間中はほぼほぼ中心部にはいかずに、帰宅もメトロで迂回しておりましたとさ。


祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_12273514.jpg
なので、良い写真はほぼ夫撮影です。

チュイルリー公園では、開会式で空をとんでた聖火のこんな感じで安置され。
事前申し込み制で無料でもっと近くまでいけたそうですよ。

今思えば、今年のパリ、暑かったのってオリンピック期間だけだった気がする。
開会式が氷雨だったぶん、お天と様も協力してくれたのかしら?
クーラーのない選手村は大変だったようだけれど。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_03525815.jpg
こちらはとある日、一念発起して帰宅中に途中下車して寄り道したワタシが撮影。
遠くに気球とエッフェル塔✨

空は青いけど、雲すごいよね。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_04292086.jpg
こちらは別角度から撮影。
警備員さんが目視できないけど、たぶんがっつり守られていたと思う~。

祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_12263353.jpg
ホントにここで泳ぐの~??
と、直前まで開催が危ぶまれていたトライアスロンと、オープンプール。
紆余曲折、ちょっとした禍根(??)を残しながら選手の皆さん泳いでおられましたが。
その頃、ワタシはその下辺りをメトロで通勤していました、セーヌ川。

いや、やっぱ泳ぐ気にはなれないな・・・・。
な写真。

祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_22435328.jpg
向こうに見えるのはブルボン宮、今はアンサンブレナショナル(国民議会議事堂)として利用されています。

祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_22451677.jpg
オリンピック期間中は、カラフルな、ミロのヴィーナスが華を添えていたそうですね。
これ以上は近くにいく気力なし、な図。

ところでこのアンサンブレナショナル、日本語ではアンサンブルナショナル、と表記されるようですが、フランス語では
L'assemblée Nationale と表記します。
ので
ランサンブレ ナショナル!!!
と発音しないといけないらしく。
フランス語では最後のe は発音しないんだけれど。
ée の場合は発音するんです。
で、アンサンブルナショナルと言うと、夫には普通に通じません・・・。
更にパレ ブルボン(Palais Bourbon ブルボン宮)というと、
「いつの時代の話かな??」
と言われます。
発音と歴史に要注意、おフランスです。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_22474036.jpg
こちらは、フェンシングで盛り上がってた、グランパレ。
最寄り駅は閉鎖されていました。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_22361549.jpg
シャンゼリゼ付近の地下鉄の駅は閉鎖されてたから、夏日のパリをトコトコと。
なんだから夏休みな風景ですね♪
向こうに宮殿あり。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_00423699.jpg
そして、日没後、気球は空を飛んでいたらしいです。
BY 夫。

ワタシも行った見たかったのですが~。
この時期のパリの日没って22時ぐらいなんです。
ネット情報では日没から朝の2時半ぐらいまで気球は飛んでいたらしいのですが・・・・。
地下鉄一本とはいえ、並んだり、ブラブラしたり~で帰宅できるのって深夜になるではないですか?

勤め人は次の日もお仕事ですから~。
サクラをほっとくわけにはできないですから~。
ので、ワタシは直接赴かず、お写真を拝見しました。

夫、期間中あちこちに出没していたらしく。
色々な友人から目撃談が寄せられていました。
いや、妻はお仕事中でしたから!!

そんな感じでオリンピックもパラリンピックも終わっていましたとさ。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_22373575.jpg
実は、さっきからサクラ様のカマって圧が強いのですが・・・・。
今日こそはなんとかブログをアップされたいのでがんばっております。

秋っぽいデザートを一つ・・・・でいつものレストランのイチジクのタルト♪
ここ最近、気になるお店には行くのですが~。
????
なことか多くて、これといったパティスリー報告はないのです~。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_22280896.jpg
そしてやっぱりサクラ嬢。
今は冬毛になっているのですが、夏の換毛期は大変でした。

そして、ベットの防水シートの下に潜り込むテクもすっかり習得しております・・・・。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_14232971.jpg
夏の朝、モフモフお毛毛がこぼれ落ちそうにテラスに思いを馳せる、我が家の姫。

もう秋・・・・では初冬やけどな。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_01190096.jpg
再度は寒くなったパリ写真で。

とある日の仕事帰り。
乗換駅で降りた瞬間に、最寄り駅の線が運転停止になったとアナウンスが・・・。
他の線も使えるのですが、日曜の夜・しかも学休期間で中心地の駅は大混乱・・・・・。

しばらく様子を見ていたけれど、復旧の見込みはなし・・・・。

パリ、あるある。

しかたないから、迂回できる駅まで歩いてみる。
運よくこの日はそんなに寒くなく。
同じようによる散歩を楽しむ人がたくさんいました。

コンコルドとエッフェル塔の夜風景。
向こうに明かりでほぼ消えてるけど、ランサンブレ ナショナル!!!
も見えております。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_01181822.jpg
気になるカフェで時間をつぶすのも良いかな??
と思ったけど、チェックしていたお店は閉店時間すぎ~。

観光客向けのお店は開いてましたけどね。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_01195138.jpg
向こうの方にチュイルリー公園の観覧車。
祭りの後で 寒くなったパリにて_d0362997_01202943.jpg
夜のルーブル美術館、かつての宮殿←かつて、ここ大切(笑)。
実はこの後、にわか雨が降って少し大変だったんだけれど。
この季節の夜散歩は、キラキラしていて寒くもなくて良いですね✨

帰省までになんとかもう1本、ブログあげたいなぁ。
ホントはパリの衝撃スーパーのお魚写真もあげたかったのですが、サクラ姫がまってくれないので、本日これにて終了。
なパリにて。

Bonne soirée♫